Sauce Mavoでフォームミルクを作ってみました!
Sauce Mavoをご購入下さった方よりご質問をいただきましたのでご紹介いたします!
Q:「カフェオレとかに入れるミルクフォーマーの代わりにもなりますか?」
おしゃれなラテアートを自宅でも楽しめたらいいですよね♪
実際にSauce Mavoでフォームミルクが作れるか試してみました。
カフェで出てくるような本格的なフォームミルクとまではいきませんが、それに近い感じのものは作れると思います。
ただ、牛乳の種類や温度によって綺麗に泡立ったり、全然泡立たなかったりしますので、上手に作れるようにいろいろお試しいただいければと思います。
今回の写真や動画は以下内容で作ってみました。
◎牛乳: 生乳100% 成分無調整 乳脂肪分3.7%以上
◎60ml
冷蔵庫から出したばかりの冷たい牛乳でつくりました。
泡のきめが細かく、とろとろな感じのフォームミルクができました。
こちらはフォームミルクをコーヒーに入れた時に2層に分かれた感じになります。
ただミルクが冷たいと泡はあまり持続せずに溶けていくのが早いので、作ったらなるべく早く注いでお飲みください。
別で70℃弱ぐらいにあたためた同じ牛乳でも試してみましたが、温めた場合は泡のきめが大きく、ふわふわとしたフォームミルクになりました。
この場合はフォームミルクをコーヒーに入れた時にカフェオレのようにコーヒーと混ざり、残った泡をスプーンですくって上にのせる感じになります。
ただこちらは温度を間違えると(熱すぎる)シャバシャバで全く泡立たずに失敗します。
フォームミルク作りをよくご存じの方はおわかりかと思いますが、温度が重要なようです。
ただミルクが温かいと泡の持続は冷たいミルクよりはあると思います。
あと気を付けることは、Sauce Mavoに水滴がついていると上手く泡立ちません。
牛乳を入れる際は容器や蓋、ホイップブレード等が濡れていない状態で作ってくださいね。
どちらもフォームミルクを作るには、約1分~1分半ぐらいコロコロ転がす必要があります。二の腕を鍛えると思って頑張ってみて下さい笑
手動なので大変ですが、洗い物はさーっと丸洗いするだけなので使うのがあまり億劫に感じないと思います。
もちろんホイップクリームも簡単につくれますので、ウィンナーコーヒーなんかも是非ご自宅で楽しんでくださいね♪